舞
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/27 18:23 (No.619661)削除国際関係学部国際関係学科
1,2年では英語のクラスがあるので、レベルに応じて英語を学びまた第二カ国語を学ぶ。専門性が出でくるのは3年生あたりで、3つのプログラムに分かれて自分の学びたいことを学ぶ。また、留学に行きたい人は交換留学制度や短期留学もあるので利用すると良い。
立命館の中では一応看板学部であるので引け目はない。
個人的にはいろいろな問題意識をもってる友人がいるのでお互い刺激になっていると思う。
欧米に関する政治学や地域研究科目が若干多い気もするが、アジアやアフリカについて研究している先生もいるので万遍に学べる。
専攻プログラムに沿って単位を取らないといけないが、他のプログラムの気になる授業もとることができる。
学ぼうという人もいるが、サボろうとすればサボれる。
また、案外英語を学ぶというよりあらゆる面から社会学を学ぶと思った方がいい。
ゼミは多く、多種多様なものがある。
2年の後期に応募して、3年生からゼミが始まる。
人気なゼミはきちんと志望書や成績を取っていないとおちる可能性がある。
就職先はバラバラな感じがするが、海外を視野に働こうとして職を決める人が多い気がする。
交通が不便。最寄りという駅がなく、阪急、JR利用者共にバスで通学する人が多い。金閣寺が近くにあるため観光客が多くバスが混み合うのがつらい。
学部棟は割と綺麗なので特に文句はない。1階にはラウンジもありそこでご飯を食べたりグループワークをしたりできる。
どこの私立大学もそうだと思うが自分の好きな授業をとるので基本的に友達は同じ授業を取る知り合いになる。
数は把握してないが、全校生徒が多いので、その分サークルは多い。