掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:47 (No.608987)削除
生命科学部生物工学科
生物学中心。遺伝子いじりとか、分析技術とか微生物学、植物いろいろ学べる

充実した学生生活がおくれるのではないでしょうか。就活体制も良いと思う。自宅から通うのは、田舎なので大変だが。

自由席できけるし、面白い先生の授業は、とても面白い。退屈な授業は、寝てしまったりもするが

いい先生に出会えてよかった。ただ、週一のジャーナルセミナーがとてもだるい。


アクセスはあまり良くない。ただ、新快速が止まるのでそこが唯一の救いだと思う

広いだけ。古い建物は、古いし、余計なところにお金を使っている感じがする

総合大学やし、いろんな人に出会えると思う
学祭もあるし、賑やかで楽しいと思う。是非入るべきだと思う

就職先・進学先
食品系
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:45 (No.608985)削除
文学部人文学科
1~2年目は基礎演習というグループクラスを基本に自身の専攻に基づいた基本的な内容を学びます。その後3年次から発展的な分野のゼミを選択して学びます。
たくさんの専攻があるのでその分専門科目がたくさんあり、学べる分野が広いのが魅力的だと思います。授業数の多さは単位の取得しやすさに繋がるので、卒業するにはとても良いと思います。

人文学科は専攻の幅が広いので、自分の専攻以外で興味深い専門科目を受講してみても面白いと思います

やはり学部的に人数が多いだけあって、選べるゼミが多数あり、事前に情報を集めると選択肢が広くて良いと思います。

やはり教授のコネが非常に有効な場面を多々あるので、自分のゼミOBがいる企業への就職はかなり強くなると思います。

山の上にある学校なのでどの方角からもほぼ登る事になりますが、公共交通機関の本数が多いとは言えないです。最寄り駅は北野白梅町駅ですが嵐電は現実的ではないので多くの電車通学の生徒はJR円町駅等を利用してます。

人文学科の施設はキャンパス内でも最も古い建物の1つではありますが、大きさや設備等に不満を感じたことはありません。

やはり学生数が多い、サークルの数も多いということもあり、出会いや交流の場は充分にあります。
サークルは大小かなりの数がありサークル次第では途中参加も歓迎してもらえるところも少なくありません。4年間の間たくさんの活動をする事が出来ると思います。

就職先・進学先
サービス・レジャー
私は接客、サービス業に興味があったので、大学で学んだ心理学を利用してお客様に好感を持たれるようなサービスを提供する企業に就職しました。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:42 (No.608982)削除
生命科学部生物工学科
1.2年生では、数学化学物理もな学びますが、34年生になると、生物的な授業がかなり多くなります。実験も充実しています。
勉強もできる、友達とも遊べる素晴らしい大学だと思います!滋賀で少し田舎ですが、特に不憫はありませんでした。

わかりやすい先生もいるが、わかりずらい先生もいる。実験は、かなり充実。科学的実験や、生物的実験ができる。

専門的な実験ができる。資材や薬剤も必要があれば購入できる。ゼミによるが、週に1回集まる会がある。

学部卒で理系就職は中々難しいイメージです。ですが自分の力で、学部卒で理系就職した人もかなり多いです。

駅から、大学まで少し遠いです。バスは混む。自転車での可能ですが、坂が多いので体力がいる。

ユニバよりもおおきい!と言われており、施設設備がかなりキレイだし、かなり大きいです。

これは人によると思いますが、サークルてわ付き合っている人がかなり多かったです。サークルも多いです。
文化祭はかなり大々的です。新入生のときは、仲を深めるために新入生祭もあり、様々な人と中を深めれます。

就職先・進学先
化学メーカーの技術営業
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:40 (No.608978)削除
産業社会学部現代社会学科
1年次は一般教養がほとんどで、2年次から専門的な勉強が始まる。3年次からゼミが始まるので、卒論を見据えてより専門的に自分の学びたいことを深められる。
社会問題に幅広く興味のある学生であれば、自分の学びたいことを深められる学部だと思う。課外活動にも積極的に参加していけば、充実した学生生活になるのではないか。

副専攻で様々な社会問題に触れ、学びを深める講義がある。ゲストスピーカーによる講義は非常におもしろい。

学生の学びを尊重し、教授が手厚いサポートをしてくれる。また、ゼミ合宿など学生生活での大切な思い出も作ることができる。

自分から積極的に動けば、手厚いサポートが受けられると思う。そうではない学生には厳しい印象です。

バスが時刻表通りに全く運行しないので、授業に間に合わない学生がたくさんいると思う。

専門的な学習をするために必要な設備は整っていると思う。とくに不便さは感じなかった。

専門演習のクラスがあるので、友達作りはそこから始まると思う。サークルも数多くあるので、所属するサークルによっては人脈が広がる。
学祭は毎年のかなりの賑わいを見せる。また、学びにつながるイベントも数多く価格されている。

就職先・進学先
福祉施設職員
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:37 (No.608977)削除
理工学部電子情報工学科
パソコンの仕組みなどハードウェア面とプログラミングなどソフトウェア面の両方を学べる。

関西の大学の中では、論文などの学術的成果は最も優れているため、研究活動を目的とした活動であれば、良いと思う。

授業の満足度は先生による。熱意のある先生もいるが、やる気の無さが伝わる先生もいる。

キャリアオフィスが就活のイベントや個人面談のサポートをしてくれるため、不安はなく、就職実績も良い。

BKCへ駅からバスは頻繁に出ているが、立地的に良いとは言いづらい。

研究設備や建物内の環境には非常に満足している。特にトイレが綺麗なのが良い。

友人関係は問題ないが、理系ということもあり、学内での恋愛関係はほとんど聞いたことがない。自分も大学時代の恋愛は全て大学外との人だった。
サークルの数は多いが、立地的に他大学とのインカレはほとんどない。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:34 (No.608974)削除
産業社会学部現代社会学科
社会の歴史とか、仕組みとか、日本は今後どうなっていくのかが学べます。
授業があまりおもしろくない分、単位はわりと簡単に取れます。人数もそれほど多くないので、アットホームな感じがあります。

人数が少ない学部だから、科目の選択肢もわりと少ないし、先生も授業もわりとゆるいじゃないかという雰囲気があります。

大学のブランド力があるから、学科関係なく就職はまず心配いらないと思います。

交通の便は悪くありませんし、キャンパス内に売店とか飲食店がありますので、困りません。

キャンパスは関西の大学のなかにわりと広いほうで、建物や設備もそこそこキレイです。

在籍学生人数がすごく多いので、友達づくりや恋愛は充実できます。
サークルの数がえげつないです。どんな趣味でも意気投合な同士を見つけることができます。

就職先・進学先
商社
特に専門性がない学科なので、卒業生の進路が本当にバラバラです。無難に大多数の人と同じ商社でサラリーマンをやることにしました。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:33 (No.608971)削除
産業社会学部現代社会学科
社会学全般
その他専攻科目(メディア社会学、現代社会学、子ども社会学、スポーツ社会学、現代福祉学など)

まだやりたいことがわからない方にはお勧めだと思います。幅広く学べる学科です。ただ本当に真面目に勉強をする、という人は少数だと思います。

幅広い分野の授業が受けられます。
色々な講義を受けていく中で自分の興味のある分野を見つけ、ゼミ等の研究へ進むことが出来たのが良かったです。

専門性が高かったので、とても充実していました。
ただゼミによって差が大きくあることも確かです。

サポート窓口はあったみたいですが、あまり利用しなかったです。(どういったことをしてくれるのか等不明なことが多かったため)

衣笠キャンパスはアクセスが悪いので、下宿をお勧めします。
環境は静かで良かったです。

最新設備等もあり、充実していたと思います。食堂もいくつかあり、便利でした。

サークルや部活は大量にあったため、出会いの場は多かったと思います。ただ軽い人たちが多かった雰囲気もあります。
サークルの数が多かったため、イベントもそれに伴い多かった気がします。

就職先・進学先
商社
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:31 (No.608968)削除
経済学部経済学科
1年次は経済学や統計学の基本を学び、2年次以降はミクロ、マクロ経済を中心に貿易や企業論なども学べます。

授業のバリエーションには全体的に満足しています。留学などの道も多数あり、国際的な思考も養えるかと思います。

経済に関する専門的授業だけでなく、経営学部と合同でアントレプレナーの講座もあり、起業や会社経営について多くの知識や経験を得られます。

2年生からゼミが本格的に始まり、それぞれ選択するゼミによって深く学ぶ分野が異なります。ただし、論文などを要求されるケースが少ないゼミもあり、勉強熱心な生徒は物足りなさを感じるかもしれません。

学校での合同説明会などはありましたが、あまりサポートが充実しているようには感じませんでした。

経済学部はびわこ草津キャンパスでしたが、都会までのアクセスや住みやすさで言うとよかったです。ただ、キャンパスは山の上にありバイクなどがなければしんどいかなと思います。

施設はとてもきれいで、図書館も充実しておりよかったと思います。

衣笠キャンパスと比べるとサークルなどの充実度は劣るかなと思うので、ある程度の積極性がいるかと思います。
サークルの充実度はいまいちかなと思います。学祭も少し盛り上がりに欠けるように感じていました。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:21 (No.608958)削除
理工学部物理科学科
物理科学科は広く浅く様々な分野に触れることができるため将来を探せる。
興味ない人には優しく、興味ある人にはなお優しく。自分の研究を思う存分にできるのでとてもいい環境だった。

優しい先生ばかりでとても手厚く指導してくれる。また、講義外でも相談や質問に答えてくれる。

研究内容に企業案件なども多いため、その企業に就職することができる。

最寄りは草津駅です。京都や大阪にすぐに出ることができる。駅前にはいろいろある。

最先端の機材や建物ばかりです。お金が有り余ってる。

変な人間は少ないと思う。また、体育会系の人たちも積極的に関わりを持つ活動している。
サークルは少ないかなと思う。また、サークルで使用できる施設が少ない。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8iybgzip)2022/11/16 20:20 (No.608956)削除
理工学部機械工学科
一回生では高校物理、数学の上位互換のような内容の授業が多い
二回生からは専門科目が増えていき、三回生からは自分の進みたいジャンルを絞って履修していくひとが多い
就職率は良い、有名企業に就職していった同級生も多い
研究室の種類も充実しているし、授業内容も面白いものが多い

それぞれの分野で活躍する先生が授業をしてくれる。その界隈ではかなり有名な先生もいらっしゃるので、豊かな知識を身に付けられる

配属直前の研究室見学期間はかなり短いので、1,2回のときから気になる研究室は見学しておくべき
一回生のときに授業の一環で研究室見学をするチャンスがあるので、有効に使ってください

就職活動に好意的な研究室とそうでない研究室がある
自分は院に進学したのであまりつかわなかったが、キャリアセンターで面接の練習などしてもらえるので言ってみると良い

大学の回りに遊ぶところはない
急な坂道があるのでなれるまでは自転車もつらい
最寄り駅(南草津駅)からのバスも雨の日は絶望的に混む

理工系の研究施設は古いものが多い
新しいものが使えるかどうかは配属された研究室次第
キッチンカーや近くの料理屋が弁当を売りに来るので食には困らない

多くの地方から学生が来るので友人を作るのは楽しい
女性の学生が少ないので、学科が同じ女の子とは絶対になかよくすべき
サークルは充実している、同じ内容で複数のサークルがあるので自分にあったサークルを探すのも楽しい
学部公認のフォーミュラサークルや人力飛行機サークルもある

就職先・進学先
最初に目指していた分野で機械系の知識が役に立つ大学院に入学した
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.